2024年12月24日
整理収納アドバイザー1級取得対策セミナー(オンライン)開催しました
オンライン講座 整理収納アドバイザージュニア2級 整理収納アドバイザー準1級認定講座 防災 NEWS セミナー・講座
(画像はご本人の許可を得ています)
今年中に整理収納アドバイザー1級試験にチャレンジしたい!
そう思われて整理収納アドバイザー1級取得応援セミナーにお申込みいただきました。
1次試験は筆記試験(マークシート方式orプルダウン方式)なので
理解しているかどうか?
覚えているかどうか?
が問われます。
100問60分なので、じっくり考える時間はありません。
整理収納は、ある程度常識で答えられる部分もあります。
私がファイナンシャルプランナーの試験とは異なります。
理解するというところは同じですが、どこまでも覚えるということが必要でした。
もちろん社会人の方が基本的にわかってることが多いので、そういう意味では常識も通じるところがあります。
整理収納は日々の家事行為が基本となりますので、基本的には理解をしていれば導き出せる答えは多いはずです。
ただし用語などは覚えないと、何を問われているかが異なってしまいます。
その辺りは整理収納アドバイザー準1級認定講座でもお伝えをしております。
本日の受講者さんは、かなり勉強されてきたので正解を言われることがとても多かったです。
それでも抜け落ちている部分というのはあるので、自分があとどこをもう一度見直さなければいけないのか。
そこがわかるのが良かったのではないでしょうか。
2次試験については提案書を作成することになりますので、
どのように提案書を作っていくのかというのを
私が実際にクライアントさんに出した提案書を見てもらいながら
どんな感じで作ればいいのかというのをお伝えしていきました。
なかなか提案書を作るという作業は、女性の場合まだ少数ではないでしょうか。
そのためハードルが高いと感じる方も多いようですが、
ここは分かりやすくどのように作ればいいのかをお伝えしています。
近日中に合格報告が届くのではないかと思っております。
整理収納アドバイザーの試験を受けようと思ってる方は
対策セミナーについてはリクエスト開催を承っております。
直接藤岡の方にご連絡ください。(基本は受講生さんが対象です)
受講料:5500円(2時間10分)
CATEGORY
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2018年8月